Translate 翻訳

3/01/2012

心霊現象の科学をめぐってーその7

心霊現象の科学をめぐってーその7

Eileen Garrett と Thomas Mann

 わたくしは拙著「寺子屋的教育志向の中から」の第3章 科学とパラサイコロジーをめぐる考察 のなかの”厳密な科学との相克ーパラサイコロジー(心霊現象の科学)への私の歩み"という文章の中で、わたしがこの領域に関心を持った理由などを述べました。そのとき、いろいろの例を挙げながら、この領域がとても興味深くまた探究が困難なことなども述べました。そして、カナダのグループがPhilip Experiment をやったという話を少し紹介しました。しかし、頁数の関係で詳細を述べることは出来ませんでした。

 今日、この本が簡単に手にはいるのかどうか調べてみましたが、どうも難しいようです。ちなみに、わたしが持っている三冊の本のValue を調べてみましたが、再販とかはされていず、したがって、
Conjuring up Philip が$45 から$97
Rosemary Brown のUnfinished Symphonies という珍しい本が $50
Reincarnation で紹介しようと思っていたArthur Guirdham の The Cathars and Reincarnation という本はなんと100ドルとか1000ドルしているようです。

 それで、私が考えたのは、今では,よほどの専門家でなければ、これらの本は手に入れるのがむつかしいはずだし、日本の図書館にあるとは思えない、しかし、大事で、すばらしい或いは面白い本なので、私がこのブログで簡単に内容紹介していけばいいのではということです。

 今までに例を挙げたM.B.Dykshoorn にしても、Croiset the Claivoyant にしても、非常に面白い本です。実は、わたしが拙著の中の”トーマス・マンの魔の山を再読して”という文章の中で、”こっくりさん”の叙述について言及し、トーマス・マンがこのサイキックの領域にまじめに関心を抱いていたことがわかったと書きましたが、それは、このCroisetの本の中でThomas Mann について触れてあったからです。 (それと、以下に述べるEileen Garrettの自伝 Many Voices のなかで、わりと詳しく、Dr.の名前まで述べてありました。)以下はCroisetの本からの引用。P.264.

Thomas Mann was among the famous authors and scholars who came to believe not only in ESP but in psychokinesis which Rhine and Pratt define as "The direct influence exerted on a physical system by a subject without any known intermediate physical energy or instrumentation." After Mann observed an Austrian subject, Rudi Schneider, with a group of investigators, he wrote an essay, "An Experiene in the Occult", describing the bewildering things he observed:"It was not possible---but it happened...May I be struck by lightning if I am lying..." To prevent any trickery the author of The Magic Mountain held the psychic's wrists and another witness his knees; other witnessess had checked the room beforehand. Yet all were astounded to see a typwriter typing invisibly, a hand rustling the draperies, and a ringing bell dancing in the air. ここでは、トーマス・マンがサイキック検証の実験にも直接立会い、被験者の腕を握って、ごまかしがないようにしていた’と述べられています。その印象をエッセイにも発表したようです。

(その3)でとりあげたEileen GarrettのAdventure in the Supernormal は彼女の半自叙伝というか1949年に出版されたものですが、1968年に「Many Voices ー The Autobiography of a Medium」という題名で自伝が出版され、そのなかにもう少し詳しい情報がトーマス・マンに関して書いてあり、私が大きくマークしているので、Croisetとここから私はMannの心霊現象への関心を確認したのだと思います。驚いた事に、Eileen GarrettはThomas Mann を直接知っていて尊敬していたようです。彼女はMann兄弟だけでなく、Mannの息子までよく知っていて、彼女の提案でKraus Mann はAndre Gideを書いたと記してあります。、以下、引用します。P.143-144.少し長くなりますが、大事な情報だと思います。(今日は、この引用でおわりにし、次回は先にあげた本のどれかを簡単に紹介するつもりです。)

 Among those with whom I had interesting ESP experiments were the Mann family - Heinrich and Thomas, both of whom I visited in California. I must confess that if I had any preference, it was for Heinrich Mann. He seemed to have more maturity, if one may use such a word in connection with such a distinguished family. Heinrich seemed more reasonable and in many ways free of some of the emotional difficulties of his brother; in a sense, he was more maturely dedicated to vision and political freedom. I immediately responded to the very himan qualities of Heinrich.
 During my publishing days, I produced Heinrich's Superman and Small Town Tyrant. The old Tomorrow magazines of September 1943, published Thomas Mann's "Two Fine Gentlemen",xecrpted from Joseph, the Provider, part of his biblical tetralogy. My original interest in Thomas, however, arose from the fact that he had worked with Dr. F. von Schrenck-Notzing when the latter was examining the claims of Wiilt Schneider and his younger brother Rudi, with whom I had worked for two years in London under the auspices of the late Harry Price during experiments in psychical phenomena.
 

 
 I gathered from the Mann children that they all accepted the validity of psychic phenomena. They had known of their father's interest in the subject and had followed it in their early years, though I do not think they pursued it after they left Germany.Like most great writers, Thomas Mann had been strongly impressed by psychic literature and work, although relatively little is known about his intense interest in this field. It may have been that he had enough bitter enemies to deal with without making public his deep interest in psychic phenomena. He could hardly fail to be impressed by the psyche because of his great interest in the work of mystical groups in Germany, all of whom heknew. Our common interest opened up to me an aspect of his character which I found warm and agreeable. Perhaps it got him away from the political aspects of life which still, in California, hurt him intensely and were in a sense responsible for the withholing of a planned autobiography that I am sure he would have finished under happier circumstances. このあと、Thomasの息子のKlausについて述べられています。

 長い引用となりましたが、要するに、Eileen Garrettは兄であるHeinrich Mann と Thomas Mannと両方の知り合いで、彼女自身はHeinrichのほうがMatureだと思ったといっており、多分、彼女の判断はするどい。彼女はアメリカに滞在していたMann兄弟の文章を出版したりして個人的に知りあっていたが、Thomasのほうとはドイツの有名なParapsychologist Dr. Von Schrenck Notzingとの関係でもよく知っていました。そして、Croisetにも述べられていた、Rudi Schneider がEileen Garrettとも面識があったわけです。

 彼女はトーマス・マンのPsychic Scienceへの興味から、子供たちもみな関心が強かったようだといっており、それはドイツを去るまではつづいていたようです。トーマス・マンは本でもよく勉強しており、直接そうしたドイツのサイキック・グループとも面識があったようです。彼がおおっぴらに彼の関心を公表しなかったのは、それでなくとも、敵に囲まれていた情況で、さらに敵を増やす可能性が在ることをする気にならなかったからだろうと彼女は考えます。共通の話題があったので、Mannも彼女には心を開き、彼女はトーマス・マンの個性は暖かく、彼女と同調できたと感じたようです。そういう心境なので、彼の自伝も完成が遅れているのだろう、そうでなかったら、とっくの昔に完成していたはずだと彼女は思ったそうです。

 というわけで、ここでは、トーマス・マンのPsychic Scienceへの関心がホンモノであったことが述べられています。「魔の山」の叙述も本格的であったわけでした。

村田茂太郎
2012年3月1日






No comments:

Post a Comment