Translate 翻訳

3/27/2016

ブログ表紙写真 その214回目 Franklin Mountains El Paso, West Texas USA

ブログ表紙写真 その214回目 Franklin Mountains El Paso, West Texas USA

 Franklin Mountains は El Paso City の真ん中に上からドスを突き付けたような形で、エルパソを魅力ある街に形づくっている大事な自然でロッキー山脈の最後の部分だといえます。

 エルパソは  海抜約1100メートル。フランクリン山脈の最高峰 北岳North Peak は約2200メートル ということで、平地からは1000メートルほどあがっているだけです。

 まわりには何もないため、この山脈の峰や尾根に上がると、360度の景観が楽しめ、暑い夏でも風がよく通って、素晴らしい登山が楽しめます。

 私はエルパソ滞在中何十回となくフランクリン山脈登山・ハイキングを楽しみました。ある年は同僚・友人と毎週のごとくこの山のどこかを歩きました。

 Los Angelesに帰って、一番懐かしく感じるのは、このフランクリン山脈を歩き回った日々のことで、センチメンタル・ジャーニーがもてるなら、この山のどこかを歩いて往時を回顧したいと思います。Organ Mountains とならんで、私のエルパソ滞在(約12年)を有意義なものにしてくれたかけがえのない自然です。


村田茂太郎 2016年3月27日


Franklin Mountains!南岳登山tp中の尾根から北岳とTransmountain Roadを望む
Ocotilloその他Cactus類が50種以上生息するというFranklin Mountains


Franklin Mountains North Peak、 向かいに当たるSunset view trailからのながめ

Franklin Mountains北岳の向かいに位置するSunset View trailのある穏やかな起伏
ここは年配の友人と何度もあるきました。尾根をたどって、下に降りてループでちょうど1時間ほど。

Sunset view trail の尾根には有名なサボテンLechugillaもいっぱい
North peak と South peak が見える

Lechugilla の陰で咲く花

野生のBarrel Cactus、大きいのは直径1Foot以上のものも見つかる

南岳へのTrailから北岳サイドのFranklin Mountainsを振り返ったもの



南岳へのTrailで、尾根の一つからFranklin Mountains 北岳のほうを眺めたもの
Transmountain Road は一応テキサスのScenic Driving Courseに入っています。ショートだけれど。

南岳登山の尾根から北岳のほうをながめたもの
ハイカーに出会うのはたまのこと。いつもひとりまたは二人で雄大な自然を味わえる素晴らしい山Franklin Mountains!



Franklin Mountains 北岳登山のほとんど頂上付近から北の連邦をながめたもの
遠くにNew MexicoにあるOragan Mountainsが見えている
Organ Mountainsへは約1時間のドライブ

北岳頂上から南岳とメキシコ・サイドの山を見下ろす

3/20/2016

SFV Bonsai Club 盆栽クラブ 2016年3月20日 例会実施報告

SFV Bonsai Club 盆栽クラブ 2016年3月20日 例会実施報告

 3月20日 第3週の日曜日、今日、盆栽クラブの会合がいつものホスト宅で開かれました。予定表では第4日曜日27日となっていたのを、Easter Sunday にあたるということで、急遽、連絡網で変更を伝えましたが、突然の変更のせいか、今日の集まりは9名ほどでした。

 普段は何も持たないで参加していた私は、今日は特別、4Potsを用意して参加しました。みなJuniperの懸崖という盆栽にあたるもので、4-5年間、水をやるだけで、ほったらかしになっていたのを盆栽クラブに寄贈し、それをショーで売り出す盆栽にふさわしくよそおってもらおうというわけで、マスターなどベテランの方に取り組んでいいただき、私は食い込んだ針金を外す作業に取り組んでいました。どうなることかと思われた4Potsはみな、様になり、これなら無駄にしないで今年または来年のショーで売れそうです。売れれば、みなBonsai ClubにDonateするつもりなので、家の裏庭も片付き、会の収入にもなるので、私は喜んでいます。

 ショーで売るのが無理なら、Potsだけでもメンバーに買ってもらって、その収入を全部クラブに寄付しようと思っていましたが、懸崖、吹き流しなどで、今年または来年のショーで売り出せそうとわかり、安心しました。

 お昼ごろにはランチャンで、ホスト宅で用意された カレーライスをおいしくいただきました。今日の雑談は主に相撲の話、Copper Plumbingの話、雨水を集める話、などでした。こんな小さな集まりでも、いろいろな情報が交換され、聞いているだけで参考になります。

 来月の集まりも、予定の第4日曜日を変更して、第3日曜日、4月17日、いつものホスト宅でということになっています。


村田茂太郎 2016年3月20日

私が持参した4Potsの盆栽を二人のベテランの先生が様になるよう
手を加えてくださっている場面。




ホスト宅自作の庭 ドライ・ガーデン

ホスト宅には自作の立派な盆栽が並べられています。



Oakもうまく、小さな盆栽に収まるようです。

私のPotsがよみがえりました。みな、いわゆる懸崖風というところです。
立派な懸崖用の鉢をひとつ持っているので、来月、この左から2つ目のPotを移し替えます。



ブログ表紙写真 その213回目 Organ Mountains, New Mexico, USA

ブログ表紙写真 その213回目 Organ Mountains, New Mexico, USA

 しばらく日本の雪景色を紹介していて、アメリカ 南西部の自然が恋しくなり、これからしばらく、私が El Paso、 West Texas 滞在中に親しんだSouthwestの自然を、すでにこのブログで紹介済みですが、もう一度、思い出しながら、このブログで展開したいと思います。

 すぐに違いがわかるのは、日本は緑が豊富で、裸の岩石が露出しているところなど、ほとんどないということです。私にとっては緑の森林の美しさが日本の自然景観の最大の魅力といえます。

 アメリカ南西部はArizona, New Mexico, Colorado West, Utah South, West Texasを含む地域で、基本的に雨が少なく、岩石が露出して、独特の魅力ある光景を展開しているところです。

 オルガン山脈 はNew Mexico州の Las Cruces という街にそびえる切り立った山脈で最高峰は2700メートルをを超えています。ただし、Las Cruces自体が1300メートル以上の地点(El Paso は1100メートル以上)なので、実質、1500メートル以下の山脈です。

 El Paso の Franklin Mountains を登りなれた私には、親しんだOrgan Mountainsが少し森林を擁しているのが魅力です。National Recreation Trail が東にも西にも在り、いずれも私は何度もハイキングを楽しみました。

 Organ の名前は1500年代メキシコから遠征してきたスペイン人部隊がこの屹立した峰が並び立っているのを見て、パイプ・オルガンのようだと思い、Organ Mountainsと名付けたとかという話で、それがよくわかるのは、この写真の雨雲が全体をとりまいている写真です。はじめはSolitude孤独の山とかとも呼ばれていたとか。

 3月ごろ、ふもとにPoppyが咲き乱れ、橙色のほかに白色や黄色が見られるので、LA周辺のPoppyを見てきた人には、めずらしいと思われました。



村田茂太郎 2016年3月20日

Organ Mountains, New Mexico, USA West side view

Organ Mountains, New Mexico, USA East side view &Poppy Field


Poppy


Organ Mountains West side view

Organ Mountains East side


Organ Mountains East side, Pine tree trail

Pine tree trail から東側 White Sands の方向を見たもの

Organ Mountains West side は東側に比べて、より裸ー高い木がほとんどない


Organ Mountains パイプ・オルガンという名前の由来がわかるような景観

3/13/2016

ブログ表紙写真 その212回目 日本の雪景色 その10 御母衣湖みぼろこ・ダム周辺 岐阜 Japan

ブログ表紙写真 その212回目 日本の雪景色 その10 御母衣湖・ダム周辺 岐阜 Japan


 高山駅から白川郷にバスで向かったとき、途中、御母衣湖周辺を通過するとは知りませんでした。みぼろこ は私が確か高校生の頃にダムが完成したニュースを新聞で見た記憶があり、その漢字に対する読み方が特異なものなので、名前だけは印象に残っていました。

 発電用に作られたダムで、1961年完成とか。日本最初のロックフィルダムとかで、従来の重力式ダムは地質的に無理ということで採用されたとか。

 荘川をせき止めてつくられたため、村が埋没し、その移転問題で1950年代から社会をにぎわせていたということで、「幸福の覚書」を交わしたことでとくに有名だとか。

 ほかに、バスのガイドの話では荘川桜が有名で、樹齢400年の桜を水没させるのはかわいそうということで、200メートルほど移植せねばならなかったとか。ガイドの話ではGolden Weekのころには桜を見に来る観光客で交通は渋滞するという話でした。たしか小林秀雄も桜が好きで荘川桜を見に行ったという話を読んだ記憶があります。

 2月20日は、まだ真冬で、本当の雪景色。白と灰色で、あまり美しさはわかりませんでした。Golden Weekのころとか、夏の時節には緑と湖と空の色とで、さぞ美しい景観が楽しめたことだろうと思いながら通過しました。

 御母衣 おんーははのーころも と書いて、どうして みぼろ と発音したのか興味がありますが、印象に残る読み方です。母衣=ボロ に敬語の 御=み。(?)

 日本に住んでいれば一度緑濃い夏に訪ねたいものだと思いましたが、今は夢のまた夢となりました。



村田茂太郎 2016年3月13日












御母衣ダム