Translate 翻訳

5/31/2019

我が家の犬猫 Our Homey Pets 最近の様子 2019年5月 その4/4

我が家の犬猫 Our Homey Pets 最近の様子 2019年5月 その4/4

 今年はどうしたことかいつまでも寒さが続いて、そのせいか裏庭のHollyhockタチアオイが沢山つぼみをつけるにもかかわらず、一向に咲こうとしない。立派な背の高いPlantに成長して、Potでなく、地面から直接成長してきたので、楽しみに期待していたので、今年はもうダメなのかもと思っていたら、この2ー3日前から花をつけだした。幹は2メートルを超えるほど立派にまっすぐ伸び、その性質からHedge生垣に良いといわれていて、その通りだと思うが、私はワイフが雑草と判断して刈り取ってしまわないかと心配していた。こうして高い樹木のふもとに5-6本しっかりと茂っているのを見て、もう大丈夫だろう、この調子で毎年自然と花をつけてくれるだろうと思えるようになった。やはり2-3月によく降った雨のおかげに違いない。

 表のバラも大喜びで満開だし、裏庭のブーゲンビリアも満開であった。そしてこれからHydrangea紫陽花の季節になるわけで、普通のアジサイと額アジサイの二種類が花をつけだしたので、花を観賞する楽しみが増えた。

 Eurekaもドアーがあいていると外に出て見たくなるようで、私は裏庭に出ると、すぐにドアを閉めないで、少し開けたままにしておく。するとEurekaが興味がわいたのか、外に出てくる。私はEurekaの健康にプラスになるに違いないと、行動を見守りながら、外でくつろぐ姿を楽しんでいる。

 Hanaは用を足すと家に帰ろうとするので、少なくとも30分ほど歩かせようといろいろ苦労している。家の前に来るとLeashをほどいて、私はThumperとさらに散歩を続けようとする。そうすると小走りにHanaもついてくる。こうして、5分か10分で終る朝の散歩を30分近くに伸ばす。そして、もちろんそれだけでは運動不足なので、クルマで気分転換させようと、O'Melveny ParkとBee Canyon Parkに向かい、これももう奥には向かわないし、小山にも上らないので、ゆっくろ歩けそうなところを選んで歩くようにする。

 29日には久しぶりにBalboa Lake、Balboa Parkに行き、これも以前ほど歩かないが、自分で湖沿いに歩いたりしたので、まあ、よかったと思った次第である。ともかく、犬も猫も20歳に向かって急速に老化が進むので、以前と同じ調子で歩くわけにゆかなくなった。歩きたいところはいっぱいあるが、もうHanaを連れて歩くのは無理なようで残念である。


村田茂太郎 2019年5月31日






Hollyhockタチアオイ



まだ頑張って咲いているLavender Hibiscus

Eureka


Hana


Thumper









よく見かける、父と娘のサイクリスト


Palo Verde 黄色い花は目立って、きれい


Hollyhockタチアオイ








Agapanthusも咲きだしそう

花をつけだしたアジサイHydrangea


裏庭のブーゲンビリア



5/29/2019

我が家の犬猫 Our Homey Pets 最近の様子 2019年5月 その3

我が家の犬猫 Our Homey Pets 最近の様子 2019年5月 その3

 5月28日。久しぶりにBalboa Lakeへ。家からは一直線のはずだけどドライブで20分以上かかった。8-9マイルほど。時には毎週訪れたこともあり、桜が満開のころはHanaたちと歩くのが楽しみであった。ところが桜が枯れて満開を見る楽しもなくなると、訪れようという気にもならなくなった。しかし人口湖とはいえ広い空間に湖が広がっているのを見るのは気持ちよいものである。2年前にはHanaもThumperもよく歩き、あちこち歩き回ったものであった。
 
 今はHanaがあまり歩かなくなったので、歩くところも限られている。この広いLakeのまわりを一周したことも何度かあったので、今から思えばよく歩いたものだという感慨まで湧く。

 Eurekaも本当に頑張ってくれて、夜、私をBedにおとずれてしばらく首にまたがって温かみを伝えてくれるのは心地よい。以前はゴロゴロと大きな音を出して、私を本当に恍惚の域に運んでくれたものだが、やはり年をとるとゴロゴロもらくに発せられないみたいである。残念。時折小さな音でゴロゴロを聞くときがあるが、猫のこのゴロゴロは本当に不思議である。まじめに研究した学者がいるのかしら?

 Sy Montgomery & Elizabeth Marshall Thomas共著の"Tamed & Untamed" (Close encounters of the Animal Kind) という本の中で、ElizabethがこのCatのPurringについて次のように記している。"the most important reward for life with cats is purring. No sound in the world is as soothing or pleasant as purring. ..." (P.87).
私も完全に同意である。(猫とともに生活するときの最大の報酬といえるものはこのゴロゴロである。この世でこの音ほど心を慰め、喜びを与えてくれるものは無いといえる。)

 このPurringについて、私は、猫は抱かれたらゴロゴロいうものと昔から思っていたが、そうではないらしいとわかったのは、ワイフが異常な発言をしたからである。

 私がエルパソで働いている間にEurekaがBackyardにあらわれて、居座ったということで、調べるとRug Dollとかというきれいな猫であった。もちろん飼い猫に違いないとビラを貼り、Shelterを訪れて調べたが飼い主は見つからない。あんたが飼いなさいということになって飼い始めたわけで、当然、ワイフを頼りにして、寝るときはゴロゴロといっていたとのことである。

 当たり前の話であるが、私が2006年にエルパソを引き上げてLAに帰ってきてから、様子が違ってきた。私のベッドを訪れてゴロゴロいうのだが、ワイフに対してはゴロゴロをいわなくなったというのである。この猫は個性のある猫で、丁度、Hanaが”My way Or No Way”という態度を示すように、Eurekaも極端に個性が強く、食べ物もなんでも食べるというわけでなく、ともかく自分が欲しい時だけ、欲しいものだけという感じで、われわれ人間はEurekaにつかえるものと考えている節がある。それで、私だけにゴロゴロといって喜びを表してくれるというわけで、私が一層感激することになったのであった。ともかく、私が全力を尽くしてEurekaのために努力しているのは感じているのであろう。私はもしかして”カツオのタタキ”をやるせいかなと思ったりしたが、大事なことはこの猫はだれに対してもゴロゴロいうわけでないということで、自覚的に反応しているという点がまさにこのEurekaの素晴らしい個性の魅力であると私は思って、いつまでも頑張ってほしいと思うわけである。
 
 まあ、飼い主に”べったり”という犬猫もかわいいが、自分の個性を保持してそれを貫徹する犬猫は特別にかわいいといえる。時には腹立たしく思うこともあるが、そこが、我が道を行くという個性をつらぬくかわいさである。逆に、よほど私たちを信用しているということの表れであると思う。犬も猫もその他の温血動物は、魂Soulをもった大事な存在で、人間を喜ばせるために存在しているというのは本当だと思う。

村田茂太郎  2019年5月29日


Balboa Park




Balboa Lake




夫婦と子供連れで水遊びをしている鳥の家族の様子を見るのは楽しい。Hanaも水面に浮かぶ鳥を見るのは好きで、。




ここで近道を車に戻ろうとしたら、HanaがNo、もっとというので、もう少しLake沿いにあるくことに。
Hanaが歩こうというのは大歓迎。














Hana つかれてぐったり。

Eureka まだまだ頑張れそう。






ラヴェンダーHibiscus まだ頑張って楽しませてくれる。