Translate 翻訳

4/30/2019

我が家の犬猫 Our homey pets 最近の様子 2019年4月 その4/4

我が家の犬猫 Our homey pets 最近の様子 2019年4月 その4/4

 今日は4月30日、日本では平成がおわって令和の時代が始まった。5月1日が令和の初日。思えば平成が始まった時も私はアメリカに居て別にどうってことはなかった。1980年代、補習校の生徒が ”てんちゃん” と呼んでいて何を言っているのかと思ったら昭和天皇のことを呼びならわしていたのであった。それから平成天皇とかわり、今また令和天皇の時代が来た。まさに明治は遠くなりにけりと誰かが歌ったが、昭和も同じく遠くなったということだ。年をとったという感慨がわく。

 うちの中も皆老人になり、老人ホームといわなければ、Senior citizenのHomeになったといえる。

 Eurekaはもうほとんど寝てばかりである。それでも意識も体もしっかりしていて、ちゃんと椅子に飛び上がったり、トイレもまちがわずにLitterのところまでいって無事済ませている。最近はゴロゴロと言わなくなって寂しいが、体を寄せてくると温かみが伝わって、温血動物の温かみを感じることになり、やはり動物はただの物体ではないと感動する。

 哲学的にはイギリスのDavid Humeが今でいうNaturalistの感性を持っていて、動物も人間のように頭を使い、感情を持ち、人間と同じような存在だという論を展開していたというから、まさに21世紀のEcoの精神をもっていたというわけで、最近、私はヒュームに魅力を感じている。彼の宗教に関する態度も素晴らしい。世間的には無神論者と思われて要注意の人物とされていたらしいが、あの18世紀の時代で堂々と神や奇跡を批判できたということは他のイギリスの哲学者よりも立派だと感心する。

 Hanaも私よりも老人になったというわけで、ワイフにいわせると階段をあがるのに、一歩一歩あがると言い、今までのように軽々と飛び跳ねてというわけではなくなったそうだ。その責任はDietしないで、太らせた私にあるというわけで、もしHanaがそのために早く死んだらお前のせいであり、恨むぞという恐ろしい言葉を投げつけてくる。犬猫が大喧嘩のもとになっている。困ったものだ。生物はすべて死ぬことはわかっているのだから、別にどうってことはないはずだが、わからない人にはわからないのであろう。私はHanaもEurekaも先に次の次元に移動していて、私の番が来ると歓迎して迎えに来てくれると確信しているから、死は恐くない。ただ、痛みだけは避けてやりたいと思う。

 私のレコードを調べると、以前に居たPepeという雌犬は約17歳で亡くなった。Hanaは今15歳。あと2-3年の命かもしれない。Sashaという猫は約18-19歳で亡くなった。それを思うとEurekaは今約20歳で、長生きしている方で、まだもう少し頑張れそう。

 ともかく、私の周りにはいつも犬猫が居て、それぞれ個性を発揮して人間同様、あるいは人間以上に私を喜ばせてくれる。人間関係は愛憎が錯綜していて、誰も単純に喜んでおれない。嫌な思い出もたくさんある。その点、犬猫その他の温血動物たちは本当に無条件の愛の姿と信頼を示し、完全に頼ってくれるので、喜びと悲しみだけを分かち合うことになる。実は冷血動物のタコ蛸Octopusなども、なんと人間を見分けてそれにふさわしい反応をするらしいということは、タコに関する素晴らしい本 Sy Montgomeryの「The Soul of Octopus」を読めば明らかで、彼女がつきあっていた蛸が死んだ場面で泣き出したというところを読んで、私も涙が出てきたほどであった。

 ともかく、あらゆる生物はこの約14Billion Yearsの宇宙の発展の成果であり、皆、完璧な姿を持ち立派なものだ、お互い共存できる世の中でありたいものだと感じるこの頃である。地球・太陽系宇宙の歴史は約5Billion Years弱らしいが、地球にある諸元素が生まれるまでに、超新星などの爆発を体験しているわけで、地球上の生命体の歴史は宇宙の歴史と同じほど長いと言って誤りではないはずである。ともかく、この素晴らしい地球、政治家のアホな決断で破壊するようなことを決してしてはならないし、させてならないと思う。


村田茂太郎 2019年4月30日 10:35PM





















4/29/2019

SFV Bonsai Club 盆栽クラブ 2019年4月28日 例会報告

SFV Bonsai Club 盆栽クラブ 2019年4月28日 例会報告 

 盆栽クラブ 28日の会合はメンバー参加15名、ゲスト2名、新会員1名と計18名が参加。久しぶりににぎやかな会合となりました。

 ガーレジの盆栽作業場もメンバー持参の数々の盆栽でいっぱい。木村先生をはじめとする先生方も多忙な時間を過ごされました。

 私はいつものように持ち込んだ盆栽は先生任せで、記録班として写真を撮ったり、ほかのメンバーと話をしたりで、それなりに楽しく忙しい時を過ごしました。

 チーフは見事な箱庭をつくられましたが、それが日当りの良い場所にうつされて、みんなの目を楽しませてくれました。チーフは器用で水車入りの盆栽をいくつもつくられ、これはお盆の盆栽ショーに出せば、たくさんの人が欲しがるだろうと思いましたが、盆栽ショーはビジネスではないので、高いものは売れず、まあ、チーフが個人で買い手を探されるでしょう、もし売ろうと思えば。今は盆栽は世界中で人気があり、盆栽メンバーで趣味的に作ってこられた盆栽をほしがる外国人も増えていて、セールスには困らないようです。

 よく降った雨のおかげでPlantも大喜び。どこも花盛りで緑も美しく、南カリフォルニアは植物たちにとっては素晴らしい地域だと確認させてくれます。どこも緑が美しく、花も大喜び。

 このMeetingでは大事な話し合いがおこなわれました。
6月29,30日のBonsai Showに持ち込むDisplay盆栽はひとり2Pcsまでと決めました。メンバー約20名前後で2Pcs、40前後の盆栽が出品され、盆栽は展示するのにSpaceが必要で、それが限度と判断されました。ゆずりあって出品を加減するのも可能です。

 去年、Show roomのBoardsをつくりかえて大成功だったので、今年はセットが楽に行えると期待しています。

 ほかに、お盆カーニヴァルの実行委員の方から盆栽技術のDisplayをしてくれないかとの話がもちこまれ、みんなで検討して(おもに盆栽技術を持った先生方)、特別の部屋を設けず、いつもの盆栽ショーの部屋で時間を限って(たとえば5時から6時の間)に実行しても良いだろうということになりました。詳細の検討は今後に待つということ。

 ほかに Raffles くじ引き のアイデアがVoluntary Spiritsをもつメンバーから発案され、みんなで検討した結果、お寺の主催によるRafflesでの盆栽ギフトとの関係でおかしくなるので(Conflict of Interest)、Ideaは歓迎するが、まあ、Raffleはやめようということになりました。メンバーがVoluntaryに盆栽をRaffleのために寄付するという意向はありがたいのですが、お寺側と変な関係がうまれては意味がありません。

 ほかに盆栽クラブでは必要になるWire-Extender Tool (Old wire を伸ばして再利用するための道具)をつくってはという話がもちだされ、いろいろなアイデアがだされました。

 ということで、みんなで用意されたSnackをエンジョイしながら、にぎやかに、そして楽しい時間を過ごしました。ゲストの方もこの盆栽クラブのCasualなありかたに興味を持たれて、参加されるとよいなあと思いました。

 私は会合でTreasurerとして、会の運営その他について(Membership Fee そしてそれが何に使われるか、Voluntary spiritの歓迎’など)、ゲストもいらっしゃるので簡単に説明を行いました。(私のつたない英語で)。

 次回は5月19日 第3日曜日、6月は6月16日 同じく第3日曜日となります。
盆栽ショーまで本当にあと2か月。メンバーの皆さん、早い目に自分の作品の準備にかかってください。そして、セールス用の盆栽の準備もお忘れなく。これはVoluntaryで強制ではありませんから、安心してください。

 一つ残念だったこと。家の庭からとれたというビワ(枇杷 Loquart)を沢山、会長夫人がもちこまれたのに、私はあとで頂こうと思って、ミスし、食べるチャンスがありませんでした。ビワは味がマイルドで大好きなのですが、アメリカ人は知らないのか、基本的にビワは食べないようで、犬の散歩中、時々、見事に実っているのをみかけます。人によって Do Not Pick というサインをオレンジの木やレモンの木のまわりに立てかけている場合もあるので、勝手にとるわけにゆきません。もったいない!

村田茂太郎 2019年4月29日 月曜日


























4/28/2019

ブログ表紙写真 その376回目 Big Bend National Park その2 , Texas USA

ブログ表紙写真 その376回目 Big Bend National Park その2 , Texas USA 

 Big Bend National Parkの中に入るとテント キャンプをしようと思う時はまずBasinの中に入ってテントを張るスペースを確保してから、まずSanta Elena Canyonを目指す。道はRoss Maxwell Scenic Driveという名前がついていて、このNational ParkのSuperintendentだった地質学者の名前をとったらしい。何もない広い空間に白雲が浮かび、サボテンや草花がひろがり、Santa Elena Canyonの絶壁に向けて快適なドライブを続けることになる、私は必ず何度かクルマを留めて写真を撮る。

 私が特に気に入ったのはぽっかり浮かぶ白雲の美しさである。道を走る車はほとんどなくて広い空間が展開する中に、白雲が見事な景観となっておさまっている。

 Santa Elena Canyonは500メートル近い断崖がメキシコ側から迫る中をRio Grandeが流れていて、ほとんど必ずRaftingのゴム・ボートが峡谷の間から出てくるのに出会う。あるとき私もBig Bend National Parkではこの川下りを体験しないとParkをわかったことにならないだろうと覚悟を決めて川下りを申し込んだが、その少し前に大きな自動車事故に遭って、クルマをなくし、一人でドライブなどできなくなって、残念ながらCancelということになった。

 Santa Elena Canyonの絶壁を目指しての往復のドライブは本当に広大な空間を独り占めできるという大都会では考えられないぜいたくをエンジョイできるすばらしいドライブである。


村田茂太郎 2019年4月28日

Big Bend National ParkのRoss Maxwell Scenic Drive、 確かSotol VistaとかというVista Point
私のクルマだけという世界
Chisos Mountains






Chisos Mountainsの一部、 Ross Maxwell Scenic Driveから

Sotol Vistaからはるか彼方に広がるSanta Elena Canyonの絶壁









Santa Elena Canyonの絶壁とRio Grande

View PointからのSanta Elena Canyonの絶壁の眺め
左がメキシコの絶壁、右はアメリカ側
この絶壁の間をRio Grandeが流れている





















BasinのあるChisos Mountainsへの道